Training

Cubit 無料体験トレーニング(オンライン)

Cubit の基本操作から、すぐに実践できるメソッドやデモ操作、最新版の新機能まで、様々な事例をご紹介しながら解説いたします。また、お客様独自の問題に対して、アプローチをご提案・指導する時間も設けております。

Coreform Cubit

Cubit overview Cubit の詳細はこちら

特に、以下のようなお客様はぜひご参加ください。

  • メッシングや解析精度でお困りの方
  • メッシングの効率化を図りたい方
  • Cubit にご興味のある方
  • 具体的な問題を Cubit で解決したい方
  • より効率的に Cubit を活用したい方
  • Cubit の操作方法をもう一度復習したい方

開催日時のご案内

内容 : 第1部 Cubit のコンセプトの説明と基本操作の体験(10:00 ~ 15:30)
    第2部 Cubit で解決したい、具体的な問題の相談会(15:30 ~ 17:30)
 

日程・お申し込み:

メール受付後、申請書をメールにてお送りいたします。

2023年日程 メール受付
各月 参加候補日を申請願います  お申し込み 

(各日 9:30 より受付)

会場 :  オンライン(Google Meet)
参加費 : 無料(事前登録制)
定員 :  各回2、3名

上記日程以外でトレーニングをご希望の方は、別途ご相談ください。

※ 会場は変更になる可能性があります。

※ 参加者の理解度・ご要望によって、トレーニングの内容や終了時間が変更になる場合もございます。あらかじめご了承ください。

※ ご不明な点がございましたら、M&T までお問い合わせください。


受講資格について

本セミナーの参加者は、ご自身が作成したいモデルとメッシュのイメージ図を作成できる方に限らせていただきます。モデリング・メッシング・解析の経験がほとんどない場合や、新人教育としてセミナーを利用される場合は、初心者向けの有償トレーニングをご検討ください。


お客様アンケートより

Q.トレーニングへの参加動機 もっと見る | 元に戻す

  • Cubit (Cube-it) のモデリング・メッシングスキルの向上のため
  • 磁界シミュレータの仕事をするにあたり、形状作成の技術が必要になったため
  • はじめて使うもので、使いこなせるか不安なため
  • Cubit に関する基本的な知識を深め、より効率的に作図やメッシングを実施するため
  • 未だにGAMBIT を使用してメッシュ分割を行っているが、そろそろ次のメッシュ分割ソフトを考えないとまずいので
  • 自作の3次元Combined-Finite-Discrete element 解析に使用するクオリティの高いメッシャーCubit を効果的に使用したい
  • 弊社でメッシュ生成ソフトの導入を検討している。使用感を調査して導入可否の判断材料にしたい
  • 使い方を覚えればGAMBIT に戻れなくなると聞いたので
  • 現在研究開発業務でCubit を使用中なため、Cubit の持つ機能や有効性に関してより一層の理解を図りたい
  • 容易に高品質な六面体メッシュを生成出来るソフトに移行したい
  • モデル作成の基本事項の習得
  • Cubit の機能について調査してみたいと思いました
  • Master import and repair of surface meshes as well as making and export of high quality 3D tetrahedral meshes for simulations
  • Cubit の操作について日頃の疑問を解決するため
  • 簡単なモデルを作成する上で生じた疑問点を解決すること、効率的な作業方法を教えてもらうこと
  • Cubit により、過去に作成した有限要素モデルの有効活用が可能かどうか確認したい
  • 流体シミュレーションを業務で行うにあたり、メッシュを自分で切る必要が出てきたため
  • Mesh Scaling やヘキサメッシュのクリーンアップなどの機能を体験したい

Q.ご感想/ご意見 もっと見る | 元に戻す

  • ある程度使用経験のあるユーザーにとっては非常に役立つ情報が多く、大いに参考になった。こんな形もヘキサで切れるのか!と驚かされる事例も多く、面白かった。
  • 個別の問題に対応いただけたのは、実践的だった。
  • 5年目でもまた新しい発見があり、Cubit の技術を磨いていく展望(Python)が見えたのはよかった。
  • 非常にわかりやすかった。
  • Cubit のソフト使用法が分かり、効率的に六面体メッシュを生成できるソフトだと分かった。
  • 初心者の私でも、1日で最低限のレベルで使用できるようになり、大変有意義な時間を過ごすことができた。
  • 少し駆け足でしたが、無料セミナーなのに充実した内容でした。
  • Python に関するご相談を事前にさせていただいたところ、講習会当日に、関係資料を取り揃えていただき感激した。また、Cubit のPython インターフェイス機能に大きな可能性を感じた。
  • Cubit を扱ううえで基本になる操作の概念がよく理解できた。もう少し実習の例題を解く時間があれば良かった。
  • 非常に丁寧に教えていただいて良かったと思っています。ただ、チュートリアルテキストにアイコンの説明が列挙してあったり、講習会テキストでは唐突に短い実習が設けられているなど文書の構成が気になりました。
  • 使い方はもちろんメッシュを切る仕組み、考え方から説明していただき、理解が深まった。
  • 理解度に合わせてセミナーを進めていただいたため、理解できなかったポイントをすぐに質問でき、良く理解できた。
  • 単純な図形を形成して、メッシュを切るのが目標だったので、目標は十分に達成できました。
  • Cubit というものがどんなものか、そしてそれをどう理解して使ったらよいかが理解できた気がする。今後の業務に生かしたい。
  • ソフトに触れ、使用するまでの(心理的なもの含め)ハードルが下がった。多数の質問に回答いただけた。
  • 個人のレベルに合わせて、非常に丁寧にメッシュ作成方法について教えてもらった。

Q.Cubit についてのご感想/ご意見 もっと見る | 元に戻す

  • 人口構造物に対して非常に簡易的にメッシュが作成できるのは非常に良い点だと思います。私が経験したメッシュジェネレーターの中では最も簡単にメッシュが作成できました。
  • コマンド入力が使いやすく、モデルのマイナーチェンジにかかる手間が少ない。
  • 効率的に六面体メッシュを生成できる。
  • GAMBIT に比べ、CAD 機能の強化されており、使いやすくなっている印象を受けた。
  • インターフェイスが視覚的に分かりやすい。
  • メッシュが速い。きれい。
  • 操作パネルがシンプルで見やすいし、動作が軽い。
  • User の要望に極めて柔軟に応えれくれるモデラー&メッシャーだと思った。理解すればするほど、やめられない(手放せない)ソフトになるのではと思う。
  • 日本語環境がない。通常GUI のみならず、ヘルプも日本語化して頂けると、多くのユーザーに広めることが出来ると思う。
  • pave, sweep 機能が優れている。
  • ある程度のところまでは直感的に操作ができる。基本操作を理解できると、より効率的・汎用的に使えると思った。
  • ジャーナルコマンドをボタン登録できるところが良い。
  • 操作ステップが分かりやすい。レスポンスが良い(いわゆる"軽い")。
  • 機能限定版。メニュが多いので大変な感じがする。もう少しシンプルなIFの場合があってもよいです。
  • メッシュ形状を自分の意思で細かく調整できる。
  • 操作性はとても良く、非常に使いやすいと思う。(ただ、NotePC では作業性が少し低いと思った。
  • 初めて操作した時にコマンドとツールボタンの両操作ができ非常に便利だと感じた。
  • 未経験者でも簡単な操作については違和感なく使えた。